底なし沼のミュージックストア

好きなもの(特に音楽)について書いてあるでことでしょう。音楽は売ってません。たまに技術的な話。

使ってる諸々のカードをまとめておきたい(個人的備忘録)

いわゆる備忘録というものである。クレジットカードと銀行の2つ。

キャッシュレスの時代と(やっと)言われ始め、来年からはクレジットカード周りでいろんな制度改定があるので、適当なタイミングでまとめておかないと自分が忘れそう……

クレジットカード

メインカード

ANA JCBワイドゴールドカード
  • 年会費15,120円。メインオブメイン。
  • ANAのワイドゴールドなら三井住友のVISA/Masterを持つのが陸マイラーとしての王道ではあるものの、以下2点の理由によりJCBに。
    • EdyチャージでANAマイルが付く(Oki Dokiポイントは付かない)。
    • このカードを作るまで三井住友のカードを持っておらず、JCB(To Me Card Prime JCB/ソラチカカード)をひたすら使い倒していたため、JCBの方が簡単に審査が通るだろうという予測。実際9時間で審査通った。
  • セブンイレブンユーザーのANAマイラーにはANA QUICPay+nanaco(略:AQN)との合わせ技がオススメ。セブンでAQNによるQUICPay支払いをすると、OkiDokiポイントとnanacoポイントとANAマイルの三重取りが可能。
JQ CARD エポスゴールド (VISA)
  • 年会費無料。JCBが使えない時のメイン代替。
  • 「選べるポイントアップ」制度が割と嬉しいものの、カードブランドがVISAのためにApple Pay/モバイルSuicaで扱いづらくて泣いている。

サブカード

京王パスポートPASMOカード VISA
  • 年会費無料(年1回以上のオートチャージ利用条件あり)。限定の5000系デザインが欲しくて作ったが、Apple Payに取り込んだら通常デザインになっていて泣いた。
  • 内蔵のPASMOに対するオートチャージが自動付帯で取り扱いが簡単なのがよい。後述のソラチカカードによるメトロポイントPlusの設定はこのカードに紐付けている。
    • 都営交通のToKoPoもこのカードに紐付けてあるため、このPASMOで東京の地下鉄に乗ればポイントが貯まる状態になっている。
  • 個人的には実用的、かつ確実に年会費無料となる三井住友発行のカード(=Apple PayでiDが使える)であるため、関東圏に住み続けるうちは手放すことはないと思う。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード
  • 年会費無料(年1回以上の利用条件あり)。サブ枠に入れたもののそこまで利用頻度は高くない。
  • アメックス独自の所持特典が多いのと、ポイント率がなかなか悪くないものになっているので、うまいところ活用したい。

ポイント交換・特定店舗用

ANA To Me CARD PASMO JCB (ソラチカカード)
  • 年会費2,200円→825円(スマリボ)。いわゆるソラチカルートの要。
  • このカードも京王パスポートPASMOと同じくPASMOオートチャージが自動付帯であるものの、メトロポイントPlusは「別のPASMOに紐付けて設定することができる」というメリットがあるので、こちらのカードではPASMOは利用しないことにしている。
  • ANA JCBワイドゴールドカード発行まではメインカードとして利用していたものの、発行後はポイントルートのためだけに残してある。とはいえ完全死蔵もアレなので、毎月550円のニコニコチャンネル定期購読を1件だけこのカードで賄っている。
  • 12月末でソラチカルートが完全に断たれるので年明け以降の処遇が悩ましいところではあるものの、東京メトロに乗って付与されるメトロポイントがなくなるわけではないので、今後もちまちまと貯めていきたい所存。
ビックカメラSuica (VISA)
OSAKA STATION CITY J-WESTカード「ベーシック」(Master)
  • 年会費無料(年1回以上の利用条件あり)。JR西日本の「eきっぷ」購入専用。
  • OSAKA STATION CITYデザインを選んだのは単純にカードデザインの好み。
  • JR西管内で特急に乗る時eきっぷが使えるか否かでかなり旅費に差が出るので、JR西エリアに行くことが多くてカードが増えることに抵抗がない人は確実に持っておくべき。
    • 実はeきっぷは「北陸新幹線区間」も対象なので、「東京〜大宮」だけの移動でもeきっぷが使える。発券できる駅に限りがあることに注意さえすれば、週末パスなどのフリーきっぷとも組み合わせて使えるちょっとした裏技である。
ビックカメラJQ SUGOCAカード
  • 年会費無料(年1回以上の利用条件あり)。JREポイント→ANAマイルへのポイント移行中継用。
  • ソラチカルートがなくなって処遇に悩んでいる。
MUJIカード (VISA)
  • 年会費無料。名前の通り無印良品で使う用。
  • とはいえ作ってすぐ仕事を辞めて金欠なのでほとんど出番がないままである。
Yahoo! JAPANカード (JCB)
  • 年会費無料。nanacoチャージとTSUTAYAのレンタル利用会員証兼物理Tカードとごく稀に使うYahoo!系サービス決済用。
    • Tカード使えますって書いてあるのに「アプリのバーコードダメなんですよ〜」とか言う店なんなん?と思いながら取り出す用でもある。
  • 最近月末にこのカードでnanacoチャージしようとするとエラーで弾かれるので割と腹立たしい。
  • PayPayがMoneyForward MEに対応したらもう少し利用頻度が上がる予定。
楽天カード (Master)
  • 年会費無料。Edy以外のたまに使う楽天系サービス決済用。
    • 以前はnanacoチャージ用にJCBを使っていたが、nanacoチャージポイントがなくなるのとほぼ同時に出たお買いものパンダ5周年デザインが欲しくてMasterに切り替えた。(Apple Payに取り込んでみたものの通常デザインだったのでがっかりした)
  • MasterCardだけが要求される場所(≒コストコ)ではこのカードの出番となる。

(ほぼ)死蔵カード

UCカード PRIZE (Master)
  • 年会費無料。セゾンアメックスゴールドと同様に以前勤めていた会社の福利厚生によるもの。
  • Club Offが自動付帯するところに惹かれて作るだけ作ったものの、審査が通った直後にJCBゴールドにも付帯していることに気付き完全に持て余している。申し訳ないことにこのカードでは一度も決済をしたことがない。
    • その他のスペックも特徴のないごくごく普通のカードであるため、どうにも使いどころがない。
  • このカードがあることでVISA/Master/JCB/Amexの4ブランド全てでゴールドカードを持っていることになるということにさっき気が付いた。
イオンカードセレクト (JCB)
  • 年会費無料。普通預金金利目当てで作ったはいいものの、生活圏にイオン系列が少ないおかげで取り回しが悪くほぼ死蔵。
  • 貴重なApple PayにおけるiD要員だが、ポイント制度がそこまで美味しくもないのと引き落とし口座がイオン銀行限定なのが面倒で敬遠。
アイドルマスターVISAカード (スペシャルデザイン)
  • 年会費無料(マイペイすリボ利用条件あり)。Apple Payに取り込んでニヤニヤする用。
  • 下に続くナナシスVISAとともに、「マイペイすリボによる年会費優遇制度の改定」をモロに喰らうので、来年以降解約を検討中。
Tokyo 7th シスターズVISAカード
  • 年会費無料(マイペイすリボ利用条件あり)。アイマスVISAと同様にApple Payに取り込んでニヤニヤする用。
  • デザイン違いのVISAプリペイドが存在するけど、VISAプリペイドってすっごく使いにくいので未所持。

銀行

三菱UFJ銀行

  • 一番最初の銀行口座。前の会社から支店指定で口座作らされたので支店違いで2口座持っている。
  • 手数料無料でATMが使える時間が長いのが嬉しい。
  • 都市圏には大概ATMがあるけど地方に行った瞬間ATMすらなくなるので、旅行に行くときは後述の住信SBIにお金を入れておくか財布に入れておくかのどちらかを気をつけなければならない。
    • よく旅行に行く東北には宮城県にしかATMがないし、比較的関東に近い群馬県ですら前橋駅近くに1件あるだけなのだ。
    • ここ最近三井住友ATMと共用化されたので、そっちを探せばもう少し選択肢があるのかもしれない。

みずほ銀行

  • 大学時代の奨学金受け取り用。今は使っていない。
  • みずほマイレージクラブカード/ANA」を持つと「セゾン→ANA」のポイント交換率が上がるので、JQ CARD セゾンを併せて作った上で上記のJQエポスゴールド・セゾンアメックスゴールドと組み合わせて使うことを検討中。

住信SBIネット銀行

  • 金利目当てで開設したもののその後の制度改定で金利が落ちた。
  • SBI証券とのハイブリット口座と、外貨口座に少しでもお金が入っていればATM引出し手数料が月5回まで、他行振込手数料が月3回まで無料になるので、地方に旅行に行った際に現金も三菱のATMもなかったりするときになんだかんだで便利に活用している。
    • いっそメインバンクをここにまとめてしまおうとも思ったものの、某支援機構の奨学金引き落としがネット銀行に対応していないため諦めた。
  • 今はキャッシュカードの選択肢がデビット一体型カードしかないらしいけどデビット発行強制する意味ってなんなんでしょうね?

イオン銀行

  • 金利目当てで開設したもののイオンカードセレクトと同じ理由で敬遠。
    • 主にイオン系の店舗に置いてあるイオン銀行ATMを使えば入出金に手数料がかからないが、徒歩圏内にそれがない。

楽天銀行

  • 正直なんで作ったか覚えてない。どこかのポイントサイトの案件だったんじゃないかと思う。
  • 楽天銀行をメインにする勢いで使わないと逐一手数料がかかるのでめんどくさい。