底なし沼のミュージックストア

好きなもの(特に音楽)について書いてあるでことでしょう。音楽は売ってません。たまに技術的な話。

『LTP・LTHで自分だけのセトリを作ってみよう』企画に乗り損ねたので

勝手にやって人知れず放流しておきましょうね。

ch.nicovideo.jp

企画が立ち上がったくらいに見かけて参加しようか悩んだのですが、悩んでいる間に募集期間終わってたんですよね。
んでもってこの企画のレギュレーションが自分にとってはなかなか厳しかったのも要因。
6曲挙げよ!と言われていざ並べてみると12曲くらい並んでいてそっからウンウン悩んで削っていく作業は結構な苦行です。
削ってったら何故か4曲しか残ってなくて何入れようかまた悩んだりとかして。
難しかったですが、頑張って組みました。

コンセプトは、『夢』


1. Shooting Stars
2. ジレるハートに火をつけて
3. Maria Trap
4. Snow White
5. プラリネ
6. 水中キャンディ


自分が組むプレイリストはたいてい一旦落として持ち上げるパターンが多く、今回も例に漏れず落として上げるスタイルとなりました。
「プラリネ」が全ての核となる楽曲です。
夢がテーマで「Maria Trap」はあまり入れないようにも思いますが、Maria Trapだって大事な夢のかけらなのではないかと思っての選曲です。


今回苦戦したのがMaria Trapに繋げるための楽曲。
アイドルマスターとして発表される楽曲は当然アイドルに歌われるわけですから、重たい曲に向かうための仄暗い曲なんてものは滅多にないわけです。
もちろん恋愛系の楽曲ではありますが、今回の場合ですと恋愛系は合わない。
そこで悩んだ結果、表にも裏にも化かすことのできる「ジレるハートに火をつけて」に無理をして登場していただきました。
また、「Shooting Stars」についても本当は「水中キャンディ」の後ろに置きたかったところですが、1曲目からジレるハートに火をつけてを置くと、「コンセプトの説明不足」になると思いこちらを1曲目としました。

「Snow White」→「プラリネ」についてはほぼ説明はいらないでしょう。
一緒に聴いて浄化されるといいと思います。
Snow Whiteもプラリネも、曲が始まる前はブランクを長めにとって『空気を止めて音楽を切り出す』演出が効果的ではないでしょうか。

最後の「水中キャンディ」は、プラリネで見つけたであろう何かを手に"もう一度"歩き出すというイメージを持って配置しました。
もしこの後さらに繋げるとしたら、「HOME, SWEET FRIENDSHIP」からの「透明なプロローグ」で一旦落ち着いた後、「IMPRESSION→LOCOMOTION!」や「VIVID イマジネーション」、「FIND YOUR WIND!」などでハジけていくことになるだろうと思います。


というわけで、余計な妄想を挟みつつ自分のプレイリストを放流してみました。
素敵な妄想ライフを皆様も是非。

またこういう企画あったら今度は参加しよう……

週末だけで東京〜新青森の往復をしたいんだけど、どれが一番安いんだよ(追記あり)

青森に行きたいんですよ。

なんでかっていうと、今ちょうど北海道新幹線の工事やってるじゃないですか。
北海道新幹線に設けられる駅に奥津軽いまべつ駅があるんですけど、あれって今の津軽今別駅の位置に設置されるんですね。
その津軽今別駅、こんな感じになってるらしいんです。

ミニレポ第201回 津軽二股駅と津軽今別駅

いやこれは見たいでしょ

津軽今別駅は工事の進捗に従って2015年8月10日をもって営業を休止するとのことなので、夏休みを待って向かったところでこの光景は見られない可能性が高いわけです。

というわけで青森に行きたいのです。
できるだけ安く。
鉄道で。

レギュレーション

天下のJR東日本、様々な割引サービスを展開しています。
貧乏人の私としてはなるべく安く、なるべくお得に切符を買って津軽今別駅を見学に向かいたいわけです。
とはいえ津軽海峡線は本数も少なくそこで何時間も食われるってのはそれなりに時間がもったいないので、青森からはレンタカーを借りましょう。
そのため、青森県内で使う運賃は考えず、純粋に東京と新青森の往復のみを考えることとします。
また、東京〜大宮では新幹線ではなく在来線に乗ることで特急料金が300〜500円程度安くなることがあります。
これを考慮して、新幹線には大宮から乗ることとしました。

どんな案があるの?

制約があるものもありますが、とりあえず考えうる切符のパターンを列挙してみましょう。

  1. ごく普通に往復分の乗車券と特急券を購入
  2. 株主優待券を使って往復分の乗車券と特急券を購入
  3. モバイルSuica利用による『モバトク』
  4. えきねっと利用による『えきねっとトクだ値/お先にトクだ値
  5. 三連休乗車券+はやぶさ特急券
  6. 週末パス+くりこま高原新青森(往復)+はやぶさ特急券×2

ざっと挙げるだけでもこんなにあるんですねぇ。妙な買い方をしてるやつもありますけど。
これらを一つ一つレビューしてみましょう。
自分用メモなんだけど紹介風にやることで公開する意義を見出してみようじゃないか

ごく普通に往復分の乗車券と特急券を購入

まずはごく普通の選択肢から。こいつを中心に今後のプランをレビューしていきましょう。
東京都区内から新青森までの普通運賃は10,150円、大宮から新青森はやぶさ特急料金は6,470円です。(ちなみに東京→新青森の特急料金は7,200円)
東京からの場合、二戸で片道600キロを超えるために往復で切符を購入すると普通運賃が1割引となります。
これを勘案した往復の合計金額は31,210円でした。

株主優待券を使って往復分の乗車券と特急券を購入

安く買う、といった観点からだと普通の方は『回数券のバラ売りを買う』か『株主優待を使う』の2択なんじゃないかと思います。
前者は今回計算に置かず、後者のみを考えることとしました。
JR東日本株主優待券は1枚でグランクラス料金を除いた全ての片道運賃・料金が2割引になる素敵なチケットです。
また、同時に2枚まで併用することができるようなので、最大4割引で切符が購入できますが、往復割引や学生割引などの他の割引制度との併用は一切できないようです。
こちらのサイトを参考にさせていただきました。)

これらの条件より、株主優待券を4枚用意して東京都区内〜新青森の往復運賃と大宮〜新青森の往復特急券を計算すると19,940円となります。(安い!)
しかし、この計算の中で株主優待券はどこから湧いてきたのでしょう?私を含めた多くの方はJR東日本の株主ではないはずです。
ここで、先ほど参考にあげたサイトで紹介されている『相場:1枚2,000円』を信用し金券ショップで4枚調達したとすると……27,940円となります。
こう考えるとそこまで安くもないのかな、という印象です。株主優待券がいくらで手に入るかにかかっているでしょう。

モバイルSuica利用による『モバトク』

モバイルSuicaユーザーのみ利用ができるチケットサービスです。
特急券と乗車券を合わせてモバイルSuica内に登録し、新幹線改札もモバイルSuicaで抜けられてしまう素敵なサービスです。
モバトクよりも割引率が高い『スーパーモバトク』というものも存在しますが、やまびこしか利用できない上に新青森までの設定が存在しないため今回はスルーします。

モバトクで大宮〜新青森を利用すると14,710円でした。
都区内→大宮の運賃は別となります。参考として新宿〜大宮の普通運賃(IC利用)を挙げると464円でした。
このため、新宿〜新青森の往復合計は30,348円という結果になりました。
普通に買うより駅弁1個分は安いけど……という感じですね……。
あまりお得感はありませんので、『宗教上の理由でモバイルSuicaを使わないといけないんだ!』という場合を除いて利用する理由はないように思えます。

えきねっと利用による『えきねっとトクだ値/お先にトクだ値

えきねっとは言わずと知れたJR東日本による切符のインターネット予約サービスです。
モバトクよりも前から新幹線や一部の特急列車を対象に『えきねっとトクだ値』というネット予約限定の切符を発売していました。
これもモバトクと同様に乗車券と特急券がセットになったタイプの切符のため、乗車券部分は新幹線に乗る区間のみ有効となります。
よって、都区内〜大宮の区間は別途乗車券が必要です。

えきねっとトクだ値を利用した場合の大宮〜新青森片道は15,780円、新宿〜大宮のIC利用時運賃は464円ですので、往復の合計は32,488円となります。
まさかの『通常購入よりも高い』という結果になってしまいました。

ですが、まだ紹介していないサービスがえきねっとにはあります。
それが「お先にトクだ値」です。

お先にトクだ値は乗車日の13日前までに購入することが条件の切符で、飛行機でいう先得だったり早割だったりというやつです。
列車にもよりますが、最大で30%の割引となるものもあるようです。
こちらを利用した場合、大宮〜新青森片道は12,460円となり、新宿〜新青森の往復は25,848円となります。
株主優待を除くと今回のテストパターンのうちこの選択肢が最安になるパターンですので、2週間以上前から予定が定められる環境であればこれがベストでしょう。

ちなみにお先にトクだ値ではグリーン車の設定もあり、大宮〜新青森を往復ともグリーン車で移動した場合の新宿〜新青森往復は31,228円となります。
なんと、通常購入に18円プラスするだけでグリーン車に乗れてしまうのです!

三連休乗車券はやぶさ特急券

三連休乗車券はJR東日本管内全ての列車と一部の私鉄・第三セクター、さらにはJR北海道の中小国〜函館が3日間乗り放題となります。
特急券などを別途用意すれば特急や指定席にも乗車可能というなかなかに有能かつお安い切符です。三連休乗車券が13,390円、はやぶさの大宮〜新青森が片道6,470円なので、往復分を合計すると26,330円となります。

かなりハイスペックな乗車券ですが、もちろん厳しい条件が設定されています。
その条件は乗車券の名前の通り『3連休でしか使えないこと』。
条件さえ合えば往復だけでお先にトクだ値との差額は500円程度となり、なおかつ寄り道もこの切符だけでできてしまうというベストなチョイスとなるでしょう。

ところで、直近の3連休は海の日の3連休ですね。
しかしながら、その連休にはTHE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015が開催されます。
M@STER ARTIST 3を1枚ずつ買ったらついてきた先行応募券で2日通し券、初日、2日目をそれぞれ4枚ずつ応募してみたらなんと2日通し券が当たってしまったため、この3連休は動けないのです……
海の日3連休を逃すと次の連休は9月のシルバーウィーク。
その頃には津軽今別駅は閉鎖中。
それでは意味がないので今回は見送りとしました。

週末パスくりこま高原新青森(往復)+はやぶさ特急券

週末パスはくりこま高原や女川、湯沢、酒田より南側のJR東日本線や、地方私鉄・第三セクターが土日の2日間乗り放題になります。
週末パスが8,730円、はやぶさの大宮〜新青森が片道6,470円、くりこま高原新青森の片道運賃が5,080円なので、往復分で合計すると31,830円となります。
くりこま高原新青森の運賃は盛岡で分割すると120円安くなりますので、分割した場合の合計は31,590円です。
こちらも通常購入より若干高いという結果を見ることとなりましたが、往復だけでなく今月末に待望の全線開通をみる仙石線へ足を延ばしたり、3月のダイヤ改正で誕生したほくほく線の超快速を体験しに行くなど、土日の間でどのように行動するかによって得に感じるかが変わってくるトリッキーな回答になるでしょう。

総評

・単なる往復なら『お先にトクだ値』一択
・3連休に動けるのであれば『三連休乗車券』
・行程次第では『週末パス+くりこま〜新青森往復』もアリ
といった感じでしょうか。
うーむ、どうしようかなぁ……


追記

この記事を公開したところ、Twitterでのフォロワーさんからこんな意見をいただきました。


なるほど。『みなみ北海道フリーきっぷ』とな。
ネーミング的に青森関係なさそうですが一応確認しておきましょう。

みなみ北海道フリーきっぷ特急券、一部の乗車券で札幌まで!

みなみ北海道フリーきっぷは、JR東日本が発行する往復+フリーきっぷタイプの乗車券群です。
購入時にゆき券、かえり券の2枚の切符が発行され、ゆき券は東京都区内から青森県蟹田駅までの乗車券、かえり券は蟹田から札幌までのエリアの3日間フリーきっぷ(自由席なら特急も乗り放題です)と蟹田から東京都区内までの乗車券が一緒になっています。
この切符が23,660円、大宮から新青森まではやぶさに乗るとして特急券は片道6,470円ですので、往復分で単純計算すると36,600円となります。

この切符、蟹田より北側のフリーエリアでは乗り降り自由ですが、東京都区内と蟹田の間は途中下車はできません(途中下車前途無効、降りた段階で回収されます)。
じゃあ青森駅で降りられないじゃん!と思いがちですが、この切符はゆき券とかえり券に分かれていて、フリーきっぷはかえり券に含まれているところがミソです。
ゆき券の青森〜蟹田のあいだの乗車券分を放棄し、新たに青森→蟹田の普通乗車券を購入すれば北海道へ向かうことができるのです。
青森→蟹田の乗車券は500円ですので、先の金額と合わせると37,100円ということになります。
えきねっとの「お先にトクだ値」にさらに10,000円を追加することで札幌まで行けてしまう、という寸法になります。
青森からスーパー白鳥スーパー北斗を乗り継いで札幌まで行くと、自由席を使っても片道12,520円、急行はまなすの自由席でも9,500円かかりますので、札幌まで足を延ばす余裕がある場合はかなりお得な切符であることは間違いないでしょう。

ただし今回の私の場合、3日間フリーだったとしても使えるのは2日間のみなので、なかなか動きづらいというのが正直な感想です。
土曜日に青森に着いて津軽今別駅を見学したのち、急行はまなすで札幌に向かったとして札幌到着が日曜日の6時7分、当日中に東京に帰るためには札幌を12時13分に出るスーパー北斗10号に乗る必要があります。札幌での滞在時間はわずか6時間です。
飛行機を使う場合は19時55分発のエアポート196号で間に合いますが、そうなると飛行機代は別料金&かえり券の半分の効力をドブに捨てることになります。
これはちょっとつらいですね……
ただし、3日間フルに動ける状況であればこれもなかなかの選択肢ではあると考えられます。

ものすごく今更にLIVE THE@TER HARMONYシリーズを振り返る

もうキャラバン編の1クール目が終わろうとしてんのにな!

結局どうだったのよこのCDシリーズ?

レジェンドデイズと乙女ストーム!のディスクが出たときはどうなることやらと思っていましたが、終わってみるとそこそこ良かったんじゃないかなと思いました(小並感)
ディスク1枚につき2曲くらいは当たりだなって曲がありつつ、「これはどうなん……?」って曲もありつつ。。。
とりあえずめっちゃ個人的な話ですが僕は「鳥籠スクリプチュア」については未だに納得いってません

作曲陣からみるLIVE THE@TER HARMONYシリーズ

KOH、Arte Refact勢、AstroNoteSが大半を占めたシリーズだったように感じました。
実際はそうでもないんですが、話題になる楽曲はこの3勢力が大半だった気がしています。
中でも、LTPでのこのみと莉緒の成功からか21歳以上のキャラの楽曲は全てKOH氏が手掛けたことが個人的には予想通りだったのが少し残念でした。
また、LTPシリーズでも多数の楽曲の作詞を担当した松井洋平氏は、またも徳川まつりの楽曲(カーニヴァル・ジャパネスク)の作詞・作曲を担当していることも注目しています。
松井氏が作曲を担当している楽曲はまつり姫の楽曲2曲のみで、まつり姫にどんな思い入れがあるんだろうと気になるところです。
また、個人的に注目していた増谷賢氏はLTH03での大活躍を除いて一切登場機会がなかったのが残念でなりません。

集合曲が強かった。

LTPシリーズでも「各ユニットの集合曲が飛び抜けて良い」ということはよく言われていましたが、今回も集合曲にはかなりの力が入っていたように思います。
特に「Growing Storm!」、「Eternal Harmony」、「HOME, SWEET FRIENDSHIP」辺りはゲーム内のストーリーとも繋がってくる名曲として挙げられることが多いように感じます。
そして、静香や志保のような「前を向く強さ」を描いた「Shooting Stars」、昭和の匂いを漂わせながら燃え上がる直前の緊張感がある「ジレるハートに火をつけて」のような強い意志をもった楽曲がLTP以上に多かったと思いました。

そしてそれ以上に光る楽曲も……

LTH02に収録された「...In The Name Of。 ...LOVE?」は真壁瑞希というキャラクターを知らしめるに十分すぎる楽曲や、直前のイベントと合わせたかのような今までの雪歩にありえなかった曲調である「Impervious Resolution」、奈緒の新たな方向性を示した「Super Lover」など、衝撃的な楽曲が突然出てきたシリーズでもありました。
個人的に、いわゆるAS組のイメージの破壊を求めているところがあるので、千早の「Just be myself!!」やあずささんの「月のほとりで」なんかは大当たりでした。
そろそろ美希に悲恋じゃない楽曲を与えてやってくれませんかね……?

で、どれが一番のおすすめ?

クレッシェンドブルーのLTH03、エターナルハーモニーのLTH04、ミルキーウェイのLTH09の3枚でかなり悩むところなのですが、僅差でLTH03を推したいと思います。
「Shooting Stars」という大名曲から「絵本」というLTHシリーズ最大の問題作にして大傑作まで、アップテンポからバラードまで、かわいいからウザいまで、あらゆる楽曲が揃いに揃った名盤です。

LTH03だけはみんな聞こうな!

ごにょごにょと書いてましたけど、結局のところ言いたかったことはこれだけでした。
LTH03を聴こう!!!


(蛇足) 各ディスクおすすめの2曲

締めたと思いきやの蛇足コーナー!
個人的感性に基づいたおすすめ曲と感想を羅列していきます。

LIVE THE@TER HARMONY 01 (レジェンドデイズ)

LTHシリーズ唯一のAS組のみで構成されたユニット。ストーリーも集合曲である「合言葉はスタートアップ!」も『後輩に道を指し示す先輩』然なユニットだった。
その中でこの2曲を選んだのは「AS組としての安定感」のような気がする。
上で「AS組のイメージの破壊」とか言いつつこんなことを書くのもどうかと思うけど、響の「しあわせのレシピ」のような家庭感と「ゲンキトリッパー」を思い出させる早口ロックは安定した良さがあった。

LIVE THE@TER HARMONY 02 (乙女ストーム)
  • ...In The Name Of。 ...LOVE? (真壁瑞希)
  • VIVID イマジネーション (望月杏奈)

インザネについてはワタクシ真壁Pなので……
真壁Pじゃなくともこの曲に惹かれた人は多かったのではないかと思いますが。
VIVIDイマジネーションについては、Happy Darlingというお祭り馬鹿騒ぎモードな楽曲がそこまで琴線に触れなかったのもあって、ハジけすぎていない杏奈のかわいい1曲、ということで初めて聴いた時からかなりのお気に入りです。

LIVE THE@TER HARMONY 03 (クレッシェンドブルー)
  • 全部です
  • Shooting Stars (クレッシェンドブルー)
  • プリティ~~~ッ→ニャンニャンッ! (野々原茜)

上で『名盤』とか言ってるくらいなんだから全部おすすめに決まってるだろいい加減にしろ!!!!
かなり悩みましたが、集合曲と茜ちゃんの曲をチョイス。
麗花Pでもあるのですが、「サマ☆トリ」ではなくプリティーニャンニャンを選んだ訳としては、LTP13やゲーム内での茜ちゃんと違って「茜ちゃんはただウザいだけじゃないんだぞ?」ということがアピールできる楽曲であるからです。
僕はこの曲と甘えん坊な女の子 野々原茜で堕ちかけました。

LIVE THE@TER HARMONY 04 (エターナルハーモニー)
  • プラリネ (ジュリア)
  • Just be myself!! (如月千早)

このディスクについては迷わずこの2曲でした。
プラリネはLTP・LTH両シリーズの中でも最強の「はじまりの歌」であり「救いの歌」であると感じています。これ以上は書けないくらい思い入れが強い曲です。
Just be myself!!は千早の楽曲の中でも特に希望に満ち溢れた、「arcadia」を越えた強い意志をもった楽曲です。

LIVE THE@TER HARMONY 05 (リコッタ)

Super Loverについては上でも書いたように、奈緒の新しい一面が見える魅惑的な曲。
キミがいて夢になるは、「笑って!」や「さよならをありがとう」を思い出させる優しい楽曲。ミリオンの楽曲はこういう普通で落ち着く楽曲が少ないので、こういう楽曲が挟まれているととても安心します。

LIVE THE@TER HARMONY 06 (灼熱少女)

LTH06は同時発売だったLTH05が個人的にかなりよかった&メンバー的に好みなキャラが揃っていたので注目度が低かったのですが、見事に1局目のジレるハートに火をつけてでやられてしまいました。
また、美也の初恋バタフライは学園祭イベントでの展開に重ねがけする形で美也の新しい一面が開けた楽曲です。

LIVE THE@TER HARMONY 07 (BIRTH)

月のほとりでは初めて聴いた時に歌い出しで鳥肌立ちました。
あずささんはソロ曲を貰う度にタイプの違う楽曲があてがわれているような気がして非常に羨ましい限りです。
また、可奈は前作「オリジナル声になって」と共通して『歌う楽しさ』を前面に強調した、前作よりも楽しさを押し出した楽曲としてかなりのお気に入りであります。

LIVE THE@TER HARMONY 08 (ミックスナッツ)
  • 水中キャンディ (馬場このみ)
  • りんごのマーチ (木下ひなた)

LTH08は水中キャンディ一強でしょう。
水中キャンディはプラリネと同じく「はじまりの歌」であっても「救いの歌」ではなく、偏った視点からすればこれからの未来を憂う、むしろ「救いを求める歌」であるとも言える曲です。
キャラ背景として「OLをやめてアイドルに転身した」というものがあるので、これに合わせてきたものと考えられるでしょう。
水中キャンディ→プラリネ→Just be myself!!なんてプレイリストをライブでやられたら膝から崩れ落ちる気がします。
りんごのマーチは、個人的にひなたの前回の曲「あのね、聞いてほしいことがあるんだ」が好みでなかったので、「こういう曲もできるんだ」という安心感からのチョイスです。
ここで美奈子の「SUPER SIZE LOVE!!」とか選んでも面白くないだろうしね……

LIVE THE@TER HARMONY 09 (ミルキーウェイ)

vivid colorは良さしかないですね……
最後の『輝いて... 羽ばたいて...』の部分の伸びとかは最高に突き抜けた感じが本当に良い。
もう1曲は星屑のシンフォニアとDay After "Yesterday"で悩んだ結果前者をチョイス。
ティンパニが入っている曲に弱い傾向があることに気付きました。

LIVE THE@TER HARMONY 10 (ARRIVE)
  • STEREOPHONIC ISOTONIC (ロコ)
  • 夕風のメロディー (篠宮可憐)

メンバー的に主役級を集めたミルキーウェイに対して、サポートメンバーとして見かけることの多いメンバーが集まったARRIVE。
楽曲も主役級の強さを持った楽曲というより、いわゆるスルメ曲という楽曲が多い。
その中でもじわじわくる2曲をチョイス。
ロコはLTPの「IMPRESSION→LOCOMOTION!」がかなりガチャガチャした曲だったので、今回もその方向かと思いきや優しくも情熱的なラブソング。
可憐はおそらくLTHシリーズ唯一の3拍子を使ったバラードで、サビの盛り上がり方が非常に好み。

アイマス(だいたいミリオン)とBUMPについてごちゃっと書く

4月のアタマに余った青春18きっぷで北陸の旅で、駅メモ!*1で石川県を1日で埋めてマスターオブ石川取った話まとめてねーなと思ってはてブロの管理画面開いたらTwitterアイマスミリオンライブの存亡の危機がどうこうってので一部の界隈が盛り上がってて面白そうだったのと妹が買ってきたBUMPの新譜聴いてたらなんか思うことがあったのでめんどくさいので1つの記事にまとめちゃうアレ。

……のつもりだったけど、駅メモについてがそこそこ長くなりそうだったのでこいつはまた今度だ。
とりあえずミリオンがどうこうってのとBUMPがなんだかってのを書いて寝ような。

私にとってミリオンライブはよくわからない

大概これに尽きる。
今やってるガシャ、アイドル戦記ミリオンアーマーガシャも「わけわかんねーな!ミリオンライブめちゃくちゃすぎて最高だわ!」という意見をよく見る。確かに。

フツーのよくあるソシャゲとしてスタートして1年経つまでに登場人物50人全員の持ち歌が作られ。
2年目に入ったと思ったらプラチナスターライブなるストーリーが始まってまた1年間のうちに50曲+集合曲11曲が発表され。
終わって3年目だと思ったら今度は本家アイドルマスターシリーズにあったような、全国巡業をするストーリーが始まった。既に発表されているように、このシーズンに合わせてのCDリリースもあるらしい。

んでもって、ミリオンライブを応援する人々たち。
自分がヘビーユーザーばかりTwitterでフォローしてるのもあるけど、あんましライトなユーザーを見かけない。
だいたいの人が熱烈にアイドルを応援し、アイドルマスターミリオンライブを応援しているように思う。
「多くはないけど」濃ゆい二次創作がいっぱいあってすげぇなぁと思う。自分も楽しませてもらっているし。

んでもって、私は楽しませてもらっている割にその辺否定的な目で見る癖があるので、こう思っちゃうわけです。

なんでそんな焦ってんの?

運営にしても焦ってるし、ユーザーにしても焦っている。私にはちょっと理解しきれない。
だってミリオンアーマーとか今までの歴史的に考えれば実にアイドルマスター的ではあるけども、一般的にはなんとなくニッチな部類に入るじゃないですか。
ニッチなものを投入していかないといかんと思われてるんじゃないかとか邪推しちゃったりしません?
シンデレラでここまでニッチなの見たことないっすよ?*2

個人的にミリオンライブは旧来の765プロに代わるものになるとは思っておらず、それを拡張する効果的なアドオンであると感じています。
新たなシステムを構築するときは中途なものをとりあえずリリースして後から強化していくパターンでもどうにかなるでしょうが、追加パッケージは焦ってリリースしたらそれはそれで一つの完成品としてみなされます。
アドオンは焦って作っちゃいけないんです。
もうちょい落ち着きましょ?

BUMPは変わったと言いたくない。

新譜のHello, Worldとコロニーを聴きました。
Hello, Worldについては、どアタマでは「おっ」と思いましたがそこ以外は引っかかりも感じずさらっと聴けてしまいました。
いやそれってどうなのよと。

BUMP OF CHICKENorbital periodの辺りからちょっとずつ変わってきたと言われています。
個人的にCOSMONAUTの辺りが一番好みなのですがそれは置いといて、最新のアルバムであるRAYでも変化が顕著に出ていました。
COSMONAUTの頃までになんとなくあったサウンドから感じられる喪失感や恐怖心が抜けて全体的に優しくなった気がします。*3
この「優しくなった気がする」という部分が個人的にもどかしく感じるポイントです。
BUMPに惹かれたポイントの一つに緊張感があったと思っているのですが、最近はそんな緊張感があまりなくて寂しいのです。

もちろん「虹を追う人」や「ray」は名曲ですし、RAYにはfireflyやSmileのようなヒリヒリする曲も入っています。
うしろ2つは2012年までにリリースされた楽曲なのでちょっと性格が違いますが。
Hello, Worldもイントロではそんなヒリヒリする楽曲になるんじゃないかと思ったんですが、そこまでじゃなかったです。
いや『ハロー どうも 僕はここ』の部分の展開なんかはこれまでのBUMPの盛り上がり方だったし、ハイテンポでノリやすい曲ではあるんですけどね。

『ハロー どうも 僕はここ』の展開は今までならサビだったり大サビの入りとして使って、そこから広げていくところだったはずです。
でも今回はそれをぶった切った。ある意味チャレンジです。

でも私はそれを受け入れきれなかった。


老害」って言葉あるじゃないですか。
若者のマナーがどうこう言う前に自分のマナー見直せよっていう人。
その老害がめっちゃ嫌いなんですけど、今のご時世「『昔はよかった』的なことを言ってて今を受け入れられない人。」も老害って言うじゃないですが。
老害が嫌い→老害にはなりたくないという思考回路でして、今を受け入れられない人=老害になりたくない訳です。

今の私はそれはもう立派な老害になってしまっている訳です。

これに気付いたときすっげぇショックだったなー。
っていうところから、「老害という単語に縛られている」というところまで思考が跳ねましたが、そろそろまとめるのがつらくなってきたので寝ます。

*1:駅メモ!-ステーションメモリーズ!-を見よう!

*2:と思ったけど、シンデレラの方は「それぞれのキャラ作り」の方でかなりニッチな方に走ってるんですよね。どっちもどっちだわ。

*3:歌詞にはまだ"何か"を求めている描写が多いですが

お散歩をしました

お散歩に使った乗車券はこちら!!!!!

業績が上がってるのか2ヶ月くらい前に値下げになった東京メトロの一日乗車券、クソ安くてクソ便利なんでオススメです。
都営地下鉄の500円で地下鉄乗り放題きっぷもシーズン指定の土日オンリーとかやめて常に売ってほしいくらい便利なんですけどねぇ……


というわけで、今日はメトロの一日券でぶらぶらしつつ無駄遣いをしてきました。

まず一つ目の無駄遣いはネクタイとネクタイピン。
ネクタイは大学入学の時に買った1本だけで1ヶ月会社に向かっていたので適度なバリエーションが欲しいと思って、ネクタイピンはそもそも持っていなかったので、以前から目をつけていた以下の3点を購入しました。
ネクタイ(東西線グラデーション) | メトロの缶詰(東京メトログッズ・電車ケーキ・鉄道グッズ通販サイト)
東京メトロオリジナルネクタイ(丸ノ内線ストライプ) | メトロの缶詰(東京メトログッズ・電車ケーキ・鉄道グッズ通販サイト)
東西線開業50周年記念ネクタイピン | メトロの缶詰(東京メトログッズ・電車ケーキ・鉄道グッズ通販サイト)
丸ノ内線のネクタイはネット通販では完売になってますが、半蔵門線押上駅構内にある直販スペースではまだ残ってましたよ!!
とりあえず明日はこれつけて密かにドヤ顔します。


2つ目。
SalyuAndroid & Human BeingというCDを買いました。
Amazon.co.jp: Salyu : Android & Human Being 初回盤 (2CD) - 音楽
前作のPhotogenicがそれほどでもなかったので、期待値は若干低めですが聴くのが楽しみです。
個人的にはMAIDEN VOYAGEが最強だし、salyu×salyuの新譜早く出ないかなってずっと思ってます。


お買い物ログだこれ。
それでは。

Xperia Z3 Compact (docomo SO-02G)を買った

完全に衝動買いです。本当にありがとうございました。

突然どうした

社会人になりまして初めての土日(4月4日・5日)に余っていた青春18きっぷの消化のために京都やら北陸やらへ弾丸ツアーを行いまして、その時にこう感じたことが発端です。

『1ヶ月に1回は旅行に行こう』

しばらくはJR東日本
週末パス三連休乗車券やらを使って東北・信越方面の乗りつぶし(と駅メモのコンプ埋め)に行こうと思ってるのですが、当日になって出かけたくなった時に新幹線やら何やら乗るとお高くつくじゃないか。
モバイルSuicaならモバトクとかあるから安いんじゃね??
→→モバイルSuica対応端末ってSO905iしか持ってなくね????
→→→買おうじゃないか!!

改めて振り返ってみるとあまりにも短絡的だ!!

ちなみにSO905iは未だに現役(ほぼアイモバ専用)ですが、こいつにモバイルSuicaを入れる気にはならなかったですね……
パケ代もそうだし電池の持ちとかもありますし。

端末を買ってからやったこと

このご時世、わざわざ新規でキャリアから端末を購入する人も減ってきましたよね。
御多分に洩れず私も白ロムで買ってMVNO運用をするつもりで購入しました。
という訳で、運用のために行った事まとめ。

MVNO契約

安心安全安定のIIJmioを選びました。
友人が以前からIIJmioを利用していたので、招待キャンペーンを利用して彼にAmazonの500円クーポンをプレゼントしました。
auで契約したiPad mini 2がまだ2年経っていないので、お高いプランを選んでももったいないと思いミニマムスタートプラン(1ヶ月3GBまで)を契約。
申し込みした翌々日にはSIMカードが届きました。
あとはまぁAPNの設定とかなんとか。

LINEの年齢認証

これまでLINEはiPod touchに入れてau IDで年齢認証通してたんですが、これを機にSO-02Gの方にLINEを移行しました。
そこで手間取ったのが年齢認証。
刺さっているSIMがdocomoのものでありますから、年齢認証をしようとすると当然docomo IDの方に接続してログインしろと言ってくる訳ですが、残念ながらログインしても認証は通りません。
検索かけてると「auのSIM刺したら"auの人はこちら"みたいなボタンが出てきて云々」だったり「海外SIM刺してればなんも訊かれず認証通る」とか出てくるじゃないですか。

流石に海外SIMはないですが、auのSIMはある(Xperia Z3 CompactのSIMはnanoSIM=iPad miniと同じサイズ)ので、試してみましたが、もちろんそんなボタンは出てこずログイン画面すら辿り着けない状態でした。

ここで活きてきたのが"現役の"SO905i
検索を続けていると「ガラケーにspモードを契約するとdocomo IDで認証通る」という記事を見つけたので、試してみたら本当に通ったので書き置き。

docomo IDでMy docomoにログインし、『ご契約内容確認・変更』をクリック。
3ページ目にある「spモード(iモード契約可)」というやつを選んでちょいちょいやってるとspモードの契約が行えます。
途中でiモードを廃止するか訊かれますが、もちろん廃止しない方を選択しましょうね。
契約できたらLINEの年齢認証をしてください。すげぇ簡単に通ります。
認証が通ってしまえばspモードは解約しても構わないようなのでさっきと同じ手順で解約しましょう。

ちなみに、spモードは月額324円(税込)で、月の途中で契約すると日割りで計算されるらしいですが、iモード(月額324円)とspモードを同時に契約すると、合わせて月額324円になるように割り引かれるサービスがあるおかげでspモードを契約しても追加料金はかからないらしいです(未確認)

テザリングを有効にする

docomo端末をMVNOで運用する時の運命として「テザリングができない」というのは昔から有名な話だったそうで。
テザリングを有効にするにはroot取らないと無理」という定説が最近になって覆されたようです。
もうちょい詳しい工程を載せたブログがあったのでそちらも貼っておきます。
非rootのdocomo端末のMVNO SIMでWiFiテザリング|もばらよん!~Mobile Rush MINI4WD!~

私はadbコマンドを使える環境がなかったので、まずはその構築からでした。
色々なサイトにAndroid SDK配布場所として挙げられている公式ですが、bundleツールなんかねぇじゃねぇか!!!
と、半ギレになりながら検索しているとこんなサイトを発見。
Homebrewからインストールできるらしいのでターミナルを開いて

brew install android-platform-tools

を実行。あとはさっきのブログ通りに実行すればテザリングができるようになりました。

Windowsでのadbコマンド環境構築にはこの辺がそこそこ新しい情報じゃないかなと思います。
WindowsでAndroid ADB Shell を使うための設定 【USB接続】 | お部屋でモバイル

特に何もしてないね?

その通りです。

記事を書いていて思ったことを最後に残しておきます。
それでは。

         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずに"やったことまとめ"とな!?
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

Mac OS X Yosemiteの音量調節の効果音を変更する

MacBook Pro 13-inch (Early 2015)を買いました

この3月で学生の身分を離れるので、学割が効くうちにとそこそこ無理をして最新のMacを買いました。
それまではSnow LeopardMacBook (Late 2007)や研究室で借りたMacBook Air (Mid 2010)をMavericksで使っていたので初Yosemiteなわけですが、Mavericksとちょこちょこ違うところがあって若干戸惑っております。

違和感

戸惑う理由としてはデザインの変更だったり設定が変わっていたりと色々あるわけですが、結局のところ「違和感」という言葉で片付けられるでしょう。
中でも違和感あるのが、音量調節時の効果音。
デフォルト設定だと効果音が鳴らなくなっていたり、Yosemiteから効果音が変更になっていたり。
この音はしょっちゅう聞くことになるわけですし、なるべく違和感のないものにしたいところです。

というわけで、やりましょう。

用意するもの

  • YosemiteがインストールされたMac
    • こいつの効果音を変更します。
  • MavericksがインストールされたMac、またはMavericks以前のマシンで取ったバックアップデータ(Time Machine)
    • こいつが鍵です。

これだけ。

手順

1. Mavericks機にて次のコマンドを実行する

cp /System/Library/LoginPlugins/BezelServices.loginPlugin/Contents/Resources/volume.aiff ~/Desktop/

2. デスクトップ上にvolume.aiffというファイルが現れるので、そいつをUSBメモリNASに置いてYosemite機のデスクトップにそのファイルを移動する。
3. Yosemite機にて次のコマンドを実行する

sudo mv /System/Library/LoginPlugins/BezelServices.loginPlugin/Contents/Resources/volume.aiff /System/Library/LoginPlugins/BezelServices.loginPlugin/Contents/Resources/volume.aiff.bak
sudo cp ~/Desktop/volume.aiff /System/Library/LoginPlugins/BezelServices.loginPlugin/Contents/Resources/

(sudoを使うので、パスワードを聞かれたらユーザーパスワードを入力すること)
4. Yosemite機を再起動する

これだけ。


これで多少は違和感なくなりますよね?